30歳のCAが在宅ワークを夢見てWEBデザイナーになったお話【第4話:バイトを始めて2か月目~半年】

こんにちは。

2019年4月から、未経験からアルバイトでWEBコーディングとデザインを始めた、ゆうきです。
仕事を始めてから1年半が経ちました。

6月から産休育休で仕事はお休み中です。バイトですがフルタイム勤務だったので、休業もとることができました。

休業の条件である1年以上働いているというのもギリギリクリアしていたのでよかった。。


前回は、バイトを始めて初日〜1ヶ月目のことを書きました。

今回はその後のお仕事についてです。
2ヶ月目〜半年くらいまでに何をしていたか振り返りましょう!

2ヶ月目から半年くらいにやったこと

下層ページの構築

2ヶ月目以降も、私の主な業務は下層ページの構築でした。
下層ページは、トップページからリンクしている会社案内やお問い合わせなどのそれぞれのページのことです。

他のコーダーが、トップページのデザインラフをもとにトップページコーディングを終わらせた後にデータをもらい、トップページのデザインに沿うように下層ページを作成していきます。

下層ページは基本的に細かいデザインは決まっていないので、コーダーに任される部分が多いです。
タイトル部分のデザインや、画像の配置の仕方など、わかりやすくかつ、トップページのイメージを損なわないように作っていきます。

下層ページで使う見出しは基本的にトップページで使われている色や見出しのデザインを踏襲することが多いです。

最初は1ページ作るのに丸一日くらいかかっていましたが、今は5ページくらいであれば3時間くらいで終わります。

大体どのサイトも似たような構造なので、自分のパソコンにコピペできるコードをストックしておき、それを貼りつけることで効率的にコードを書くことができるようになりました。

タイトルの色やフォントの大きさなどの調整は、その後にまとめてつけていくと早いです。

とにかく、一回使ったコードは次回調べなくていいように、わかりやすくパソコン上のメモに残しておき、次回はコピペだけで済むようにしていきます。
そうすると色々なデザインを組み込んでいけるようになりますよ。

WordPressの修正

うちの会社が依頼を受けて作成するサイトは、WordPressのサイトが多いです。
すでにWordPressで作られたサイトの文言を修正したり、画像を差し替えたりといった依頼も多いです。

ブログもやったことがなかった私にとって、WordPressは未知のものでした。
そもそもの仕組みがわかっていなかったからです。

固定ページや投稿ページ、お問い合わせページなど、色々な種類のページがありますが、その使い分けがはっきり言って意味不明でしたw

WordPress特有のコードがあったりするので、それもまったく意味不明w

私はまずはこの本を読んで勉強しましたね。一通りの説明があったので大変助かりました。




勉強したり、実践していくうちにWordPressの仕組みもわかるようになってきて、自力で修正ができるようになりました。
ただ、htmlコードでできたサイトからWordPressへの組み換えはまだまだ難しくこの時点ではできません。

働き始めて1年近く経った頃に、自ら志願してWordPress構築のやり方を一通り教えてもらいました。
でもまだ一から構築したことはないので、できるようになったとまでは言えないです。
引き継ぎ勉強して、一からWordPressのサイト構築できるようになりたい。。

デザイン業務への熱意を示す。笑

入社して半年くらい経ってもどんどん私には下層構築依頼がきました。

下層ページはどのサイトも構造やデザインが大きく変わらないので、慣れてしまうと流れ作業的な作業になってきて、飽きてきました。

入社した時のわたしの希望としては、
「コーディングもデザインもどっちもできるようになりたい。」
「2年くらいでフリーランスで活動できるくらいの一通りのスキルをつけたい。」
と伝えていたのですが、一向にデザインの業務が回ってこないので、
「そろそろデザインもやらせてもらいたい。」と上司に相談しました。

私はWEBデザインに関してもまったくの素人なので、一から教えて貰わないといけません。
とりあえず、回せそうな案件があればやってみることになりました。
初めてのトップラフ制作についてはまた次回書きます。

時給アップ!

入社時、1000円/時間からスタートした私のバイト。東京にしては安すぎですが、未経験なので仕方ない。

WEBの学校にお金払って通うことを思えば、お金をもらいながら勉強できるんですから。

 

3か月は試用期間だったので、3か月経っても時給アップの打診がなければ自分から交渉しようと決めていました。

そして3か月が経ち、できることが増えてきたけどもちろん勝手に時給がアップすることはなかったので、自分で上司に交渉しました。

何をどれくらいの時間でできるようになったのかを伝えると、すぐに1100円になりました!

言ってみてよかった~。

 

その後、入社して7か月目には私から交渉しなくても勝手に1250円に時給がアップしました。

この世界はスキルや実力がすべてなので、できることが増えればその分収入も増えていきます。

もっと上がるように精進しなければ。。

 

ランサーズで活動開始。初めての報酬!

フリーランスといえば、ランサーズやクラウドワークスで案件を見つけて仕事をすることもできます。

フォトショップの使い方も会社で学べたので、試しにランサーズに登録しました。

ランサーズには、
依頼人が依頼する人を選んでから作業するプロジェクト方式と、
とりあえず作業して成果物を見比べて依頼人が選んだ人に報酬が支払われるコンペ方式があります。

プロジェクト方式は、実績がないと選ばれるのは厳しいので、まずはコンペ方式から実績を積み上げることにしました。
選ばれない限り報酬はないので、働き損ということにはなりますがこれも勉強のため!


コンペのバナー制作案件に3件くらい参加してみました。
一つの案件で一人から数名選ばれるものです。

するとなんと、何十名も参加したコンペで私の制作したバナーが選ばれたのです!!
選んでもらえたことで、1万円の報酬を得られました。

音楽のオーディションの参加者募集のバナーでした。
依頼人からは、ターゲット層と私のバナーデザインが一致していたとのフィードバックをいただきました。

ダメもとだったのでびっくりしたんですが、実力が認められたのが本当に嬉しかった。
自分でもフリーランスとして利益を出すことができた!と自信になりました。

まとめ

2ヶ月目にもなると、会社にも少しずつ慣れ業務にも慣れてきましたが、逆に言うと学びが少なくなってきます。

自分がいつまでにどこまでできるようになりたいかを決めて、自分からやりたいことを伝えていくのが私の会社では必要でした。
(もっとガンガン教えてくれるところなら、そんなことしなくていいと思います。)

自分でも勉強しつつ、会社で実践しながらわからないことは教えてもらうことを繰り返していると、どんどんできることが増えていきます。

まだまだできないこととやりたいことも多いので、引き続き頑張ろうと思います。